top of page
背景.jpg

★さらに高みへ!ステップアップ!

​スキルと知識を身に着けて楽しもう♪

さらにスキルを学ぼう!
ダイビングは潜れば潜るほど上達できるスポーツです。
ダイビングスキルを磨き、ランクアップしましょう!
様々なシュチュエーションの海を潜れるように。

​ダイビングの楽しみの幅がさらに広がります。

​アドヴァンス・ド・オープン・ウォーター・ダイバー

アドベンチャーダイブを習得。
全部で5ダイブの選択コースを行います。
ディープダイビング・アンダーウォーターナビゲーションは5コース内の必須コースとなります。
​その他3コースは選択していただきます。

スケジュール例

5ダイブ(ビーチ3本+ボート2本)

別途乗船料1本につき2,200円かかります。

ナイトダイブをご希望の方5,500円(水中ライト・ケミカルライト含む)別途必要です。

参加資格:PADIオープンウォーターダイバーの資格もしくは、他団体の同等の資格を持つ方

当日必要なもの:水着・タオル・サンダル・Ⅽカード・ログブック・酔い止め(船酔いがある方)

※昼食が必要な場合があります。​

アドヴァンスドオープンウォーター ¥55,000円(税込)

ダイビングに必要な器材(スーツ・BCD・レギュレーター・マスク・スノーケル・ブーツ・フィン)
ダイブコンピューターのレンタル・講習・テキスト・申請の費用など全て込みです。

​スペシャリティコースとその他

​レスキューダイバー ダイビング中に発生するトラブルを未然に防ぐ方法を学ぶコースです。万一の事故の際の救命方法までを学びます。 総合的なダイビングスキルも格段にアップしています! なによりもダイビングの安全に関する意識が高まることによって、より安全なダイビングを心がけるようになります。 参加条件:AOW以上 EFR修了者もしくは上級救命講習修了 年齢制限:15歳以上  最短日数:2日

エマージェシーファーストレスポンス 応急処置を学ぶコースです。(EFR) このコースは、日常での事故に遭遇した時の対処や怪我や急な発作が起きた場合の応急処置など緊急時のレスキューシュミレーションを学科で学ぶことができます。 ダイバーでなくても受講&認定が可能です。 参加条件:なし 年齢制限:なし  最短日数:1日

マスター・スクーバ・ダイバー マスター・スクーバ・ダイバー(MSD)とは、さまざまなダイビング活動や環境でスキルを磨いて、経験を積んだことを意味するアマチュアダイバー最高峰のランクです。 多くの楽しみ方を知っているのと同時にトラブルの予防や対処能力も備えた、最も安全なレジャー・ダイバー。 それがマスター・スクーバ・ダイバーなのです。 申請条件:AOW&RED さらに5種類以上のSPを取得している方 ※50ダイブ以上のダイビング経験の証明が必要です。 ​申請のみのライセンスになります。

​スペシャリティコース 専門分野について楽しむために学んでいくコースです。 ボートダイビングはまだ怖い。潜降がうまくできない。 ドライスーツを着て冬潜りたい。 などのスキルだけを集中的に練習します。 認定カードがもらえて楽しいコースです! ・PPB(中性浮力)認定ダイブ数:2本 ・ボート 認定ダイブ数:2本 ・ディープ 認定ダイブ数:3本 ・ドライスーツ 認定ダイブ数:2本 ・ナイト 認定ダイブ数:3本 ・魚の見分け方 認定ダイブ数:2本 参加条件:OW以上 年齢制限:10歳以上

ダイブマスター ダイビング知識・技術・経験を上げよう! 講習も本格的なコースになります。 ​ダイビング業界で働きたい方や興味がある方 ​今以上に経験を積みたい方やインストラクターになりたい方!! そんな方には必須コースになります。 参加条件:RD以上 ・過去24ヶ月以内にEFRトレーニング、またはそれに準ずるものを修了していること。 ・過去12ヶ月以内に医師による健康診断を受け、ダイビング許可を得ていること。 ・ログブックの記録40本以上 年齢制限:18歳以上  最短日数:14日~(達成ベースなので候補者によりことなります)

リフレッシュコース ブランクダイバーのための練習コースです。 1〜2年に1度くらいのペースのため毎回不安だったり、期間があいてしまった方におすすめです。 ダイビングの基礎をおさらいしましょう。 参加条件:OW以上 年齢制限:10歳以上  最短日数:1日

その他、SPコースなど、各コース開催しています。お気軽にお尋ねください。

背景2.png
「体験ダイビング・ダイビング免許取得」のお問い合わせやご相談はお気軽に!

お一人様から全力で感動をお届けします!

bottom of page